top of page

関わりたくなる
場所をつくる。

about

 about 

​地域と人を紐づける、​

​クリエイティブチームです。

合同会社T.A.R.P(タープ)は長野県立科町と神奈川県横浜市を拠点に活動するデザイン会社です。

建築デザインを軸に、地域の可能性を発掘し、誰もが関わりを持ちたくなるような場所づくりを行っていくことで、新たなまちの魅力をつくっていくことが我々の使命です。

works

works

1:暮らしと地域を豊かにする空間づくり

T.A.R.Pでは、住まいの設計や店舗のリノベ―ションから、空き物件の活用相談や地域の拠点整備など、暮らしと地域をつなぐ場作りを事業計画の段階から伴走いたします。

2:まちの魅力と新たな担い手の掘り起こし

DIY改修イベントの実施や空き店舗の活用ワークショップ、空き家相談会の開催、シェアスペースの運営などを通じ、地域に眠る資源と新たな担い手の掘り起こしを行い、持続可能なまちの未来を考えていきます。

3:継続的な関わりを作る拠点運営

立科町の元薬局を改修した交流拠点「アツマルセンター立科」や、空き家を活用したカフェ「bake&soup yum-yum」、商店街の空き店舗を活用したシェアキッチン「藤棚デパートメント」など、地域と関わる施設や店舗の運営を行っております。

profile

profile

代表

永田 賢一郎(ながた けんいちろう) 

建築家 : YONG architecture studio​主宰

  • Instagram
  • Facebook
  • X

建築プロジェクトのページはこちら→

YONGロゴ.jpg

【略歴】

東京都出身
横浜国立大学大学院/建築都市スクールY-GSA修了
2011  上海にてKUU勤務
2013  横浜にてIVolli architecture 設立

2018  YONG architecture studioに改名

2023  長野県立科町にて合同会社T.A.R.P設立

​​

2017 東京電機大学情報環境学部 非常勤講師

2018~2019 東京理科大学工学部建築学科 補手

2020~2024 立科町地域おこし協力隊

2021~ 横浜国立大学都市イノベーション学府・研究院

           アーバニストスクールディレクター 

【賞歴】

2009 円錐会主催"横浜国立大学卒業設計展" 円錐会賞

2010 RIJ主催"Design for hope competition"  優秀賞

2015 黄金町バザール"空間デザインコンペ"  最優秀賞

2019 インテリア産業協会主催"キッチン空間コンテスト" 受賞

2020 "LOCAL REPUBLIC AWARD"   佳作

2022 第10回 ”横浜・人・まち・デザイン賞” 受賞

2024 「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード」受賞

 

【レクチャー、講演実績】

・横浜国立大学 アーバニストスクールシンポジウム

・GREEN BUSINESS PRODUCERS

・ノウドひきふね「くらしのノウド」

・横浜市立大学 「都市空間形成論」

・「地域の場を設計して運営する」出版イベント

・女神湖レイクオフィスワーケーションプログラム

・東御市視察研修

・総務省 地域おこし協力隊起業事業化研修プログラム

・上田市地域おこし協力隊講演会

・小諸市・東御市・立科町議員合同研修会

・空き家再生社設立記念イベント@御代田町

・熊谷・街・妄想・ワークショップ2024

・ローカルキャリアデザインスクール@豊田市

・令和6年度全国地域リーダー養成塾修了者研修会

・建築学会2024年6月号座談会

・立科町ワーケーションプログラム

・「多拠点で働く: 建築・まちづくりのこれから」出版イベント

・銀座NAGANO 地域おこし協力隊について

・建築と経営のあいだ研究所

・アーツコミッションヨコハマ ACY フォーラム vol.2

・佐賀大学ゲストクリティーク

・横浜国立大学円錐会トークライブ

・JIA神奈川 シンポジウム・基調公演

・YNUアーバニストスクールレクチャー

・「小商い建築、まちを動かす! 」出版イベント

・横浜市西区地域づくり大学校レクチャー

・蓼科高校レクチャー

・神奈川大学レクチャー

・西区100人カイギ

・BankARTスクール講義

・横浜市立大学レクチャー

・立教大学レクチャー

・東京電機大学レクチャー

・ペチャクチャナイト10

・massmasscafe @馬車道

・Tiny’sトークイベント@日の出町

【メディア掲載、出演】
・マガジンハウス colocal "リノベのすすめ"連載
建築と経営のあいだ研究所
​・よこはま地域福祉研究センター
スタートアップポートヨコハマ
LIFULL HOME'S PRESS
Hint Pot
空き家活用株式会社
信濃毎日新聞デジタル
毎日新聞
​・CAMPFIREアカデミー
​・abn『信州ステキライフ』2025年放送
・NHK『いいいじゅー!』2024年放送
・NHK『推し!「地域の課題解決!信州アッパーズ』2024年放送
・tvk「ハマナビ」2018年 放送
・TBSラジオ『ONE-J』2022年 ラジオ出演
・『ローカルコミュニティが生まれる空間とデザイン』
  2025年6月発売 アツマルセンター立科掲載
・『建築雑誌』 2024年6月座談会掲載
・『ソトコト』2023年5月号 掲載
・『家主と地主』2023年5月 掲載
・『TURNS』 2022年50号 町かどオフィス/インタビュー掲載
​・『good design cafe vol.3』2020年 掲載
・『商店建築』2019年1月号 インタビュー掲載
​・『LiVES』2018年 100号  掲載
・『住宅特集』 2017年10月号 掲載

partners

T.A.R.Pは全国各地で幅広く活動するパートナーの方々と協働しています。

「関わりたい地域で、働きたいように働く。」

そんな当たり前の理想が当たり前に行われるような社会に​していくことをビジョンに活動していきます。

●USHIO STUDIO​​

元立科町地域おこし協力隊の秋山晃士と秋山美穂による建築家ユニット。

沼津を拠点に活動中。

​週末はUSHIO COFFEEとしても営業。

https://www.ushiostudio.com/

●千代田 彩華

横浜にある設計事務所ondesign所属。プレイスメーカー/イラストレーター

建築のできる前からできたあとまで、まちの人とともにその場所のビジョンを描き、実践することを主軸に活動中。

●bake&soup yum-yum​​

永田愛が店長を務める立科町の平林地区に出来たカフェ&宿泊施設。

空き家バンクを活用したプロジェクト。

  • Instagram

bake&soup yum-yum →

company

company

会社概要 

名称

合同会社T.A.R.P

 

所在地

〒3842305 

長野県北佐久郡立科町芦田2612

代表

永田賢一郎

設立

2023年8月4日

事業内容

建築設計、デザイン、企画、拠点運営、まちづくり、エリアリノベーション、飲食業、宿泊業、古物取扱、コンサルティング

contact

contact

設計のご依頼から、空き物件の活用方法や

地域の拠点づくりのご相談のほか、講演会、視察対応も承っております。

​まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

お問い合わせ内容

©2023 合同会社T.A.R.P

bottom of page